ガスールシャンプー♪
02/23Fri
+ アロマハーブな記録 | - | trackbacks(0) |
夜の楽しみとして、
モロッコの粘土で印度のヘナに続き、
モロッコの粘土で印度のヘナに続き、
泥んこ遊び
に凝ってます♪
寝不足、不摂生で、排水溝がっ・・・・
ギョッとする程の抜け毛。
ギョッとする程の抜け毛。
そんな時思い出したのが、【クレイシャンプー】
地肌のお掃除&髪にもやさしい。
地肌のお掃除&髪にもやさしい。
もちろん泡なんて立たないけれど、
さっぱりして私の中で、コレが一番髪の毛が抜けない!プラス気持ちがええー
時間の短縮!
そしてなんとも、ワイルダー【手抜きとも言う・・・】
さっぱりして私の中で、コレが一番髪の毛が抜けない!プラス気持ちがええー
時間の短縮!
そしてなんとも、ワイルダー【手抜きとも言う・・・】
今回は、ガスールが大量にあるので当分コレで♪
忙しい朝シャンの時は、
石けんシャンプーで!(←後日ご紹介します!)
石けんシャンプーで!(←後日ご紹介します!)
大地の恵みより、食い気に走るワンたちはホットイテ・・・・
オプションとして、色々混ぜます。
★私的にこだわりの、はずせない精油
・パチュリ+イランイラン
★オプション精油
・パルマローザ ・シダーウッド ・クラリセージ ・ラベンダー
どれも、抜け毛予防や頭皮の皮脂調整、細胞促進。傷んだ髪用です。
★精油以外のオプション
カメリアオイル(椿油)、グリセリン、はちみつ
これも髪の毛がパサパサしている時に気分次第で入れます。
パチュリは、1年で使い切らなくて良く
年数がたつごとに熟成されて良い精油になります。
年数がたつごとに熟成されて良い精油になります。
パチュリ精油の
最初の印象は、
最初の印象は、
「カビクサイような、湿ったような土の香り」・・・
野生児のびびあんサマが最も好む香りです(笑)
スキンケアには最高で
香水づくりにも、
香りの保留剤として他の精油に1滴垂らして使うと深みを出してくれる
とってもいい子だけど、嫌いな方が大多数です。
香水づくりにも、
香りの保留剤として他の精油に1滴垂らして使うと深みを出してくれる
とってもいい子だけど、嫌いな方が大多数です。
私のパチュリは、開封してから3年もので、
これまた、最初とまったく違い、
これまた、最初とまったく違い、
「オリエンタルなお香」
の香りになってます。。
そして、やっぱり次の日も、
ふんわりオリエンタルな香りが髪の毛から漂います♪
忙しさの中、落ち着く香りなんですの!
ふんわりオリエンタルな香りが髪の毛から漂います♪
忙しさの中、落ち着く香りなんですの!
さてさて、まだまだ続くよ・・・
シャンプーの仕方としては、
お風呂の中では、ベタベタ髪の毛に塗りたくり、
お顔にもベタベタ塗りたくり、
放置すること10分〜15分。
お顔にもベタベタ塗りたくり、
放置すること10分〜15分。
立派な泥んこサ♪
その間に、入浴したり、バデーを洗ったりします。
いよいよ髪の毛を洗う時は、
まずは洗面器の中にお湯をはり、オリゃー、頭をつっこみます。
まずは洗面器の中にお湯をはり、オリゃー、頭をつっこみます。
ただ塗りたくったガスールシャンプーを
ここでもみもみして、
頭皮や髪全体にいきわたらせます。
ここでもみもみして、
頭皮や髪全体にいきわたらせます。
洗面器の中の茶色いお湯は体にザバーッとかけますと、
ボディリンスとなるわけです。
ボディリンスとなるわけです。
あとは、
洗い流すだけ!
洗い流すだけ!
簡単でしょ?!
皆様もモロッコ風シャンプーしてみませんか?!
ナイアードのガスールの説明はココ→http://www.naiad.co.jp/ghassoul/index.html